
何とか、配線を終了。(ぐちゃぐちゃだ)
修整が面倒なので、一本一本を丁寧にはしたけど、
うまくできているかは不明。(一本間違えていた)
プログラムはこれからなので、動作は不明。
動くようなら、ホットボンドか何かで
ガチガチに固めてから、2枚の基板を重ねる予定。

かしこいちゃんも、窓際はイヤなのか、
どこかへ言ってしまった〜。(元気で越冬してね)
で、まだ、残っているのが、ミニオス。
夏頃生まれかと思うけれど、すごく、ちっちぇ〜。
先日までは目立たなかったけれど、お腹がくぼんでいる。
相当の腹ペコなんじゃないかなぁ。
こちらは、越冬できるのか、すごく心配。
生物多様性のために、早く生まれたり、遅く生まれたりと、
それぞれが大切ではあるけれど、遅く生まれて
十分に育っていない子は……心配だねぇ。
エサを探す様子はなく、昨日から、ツタの葉陰を
少しウロウロしているぐらい。

こちらは、2年生のオスだと思う。
ミニオスに比べると、しっかりしているので、
二度目の冬を越せる可能性はあるけれど、
こちらも、安心とまではいかないかなぁ。
かしこいちゃんや過激ちゃんは、四度冬越しをしていると
想像しているのだけれど、それでも、厳しそうだし、
条件のよい越冬場所を確保できるかどうかは、
まだまだ、弱っちぃ子達には難しいだろうねぇ。
暖房をしてやりたいけれど、そうするとエサが必要だし、
離れた場所から応援するしかできないのが歯がゆいよね。
みんな、がんばれ〜。
秋刀魚イベントは、明後日までかな。
最終の任務は、ネジが足りなくなりそうだし、
一つ前の任務時に、新規報酬は放棄して、
カタパルトの補充を選んだ時点で、終了〜。
とりあえず、明日には、秋刀魚を処理しないとね。
もう、普段の海域では、ごくわずかしか漁獲がないし、
完全に終わってもいいんだけどね。
(ハードルがむっちゃ高くなったと感じていて、
頑張る気力は、減ってしまっている。
デイリーとかは、楽しんでいるけれど、
今月は、もう、第4海域ボスは諦めた……。
それより、第7海域を進めるべきだったなぁ)