先日、台所の窓に、今年初のヤモリが来ていましたが、
それ以降、台所の灯りは、寝るまで点けています。
まだ、エサの蛾があまり来ないので、
配慮なく電灯を点けてヤモリを呼ぶのは心配なのですが、
数は少ないものの、多少は賀が飛んでいるので
その少ない蛾を呼びたい面もあり、難しいところです。

で、今日は、先日の2匹とは違う、大きなメスが来ていました。
まだ、動きはゆっくりで彼女の特徴が見えてこないので
はっきりしませんが……過激ちゃんかもね。
まだ、卵は抱えていないようですが、今年も頑張ってね。

他にいないかなぁ、としばらく窓を探していると、
最初、気付かなかった、ちっちゃい子が〜!
比較用の1円玉を貼ろうとすると、少し警戒しましたが、
まぁ、ガマンしてくれたので、パチリ。
今年生まれた子でしょうね。 ちっちぇー。
その後、多少、エサを探して、近回りを
ウロウロしていました。
大きく育ってくれるといいなぁ。
よく見えないのですが、女の子かな?

しばらくすると、隣の窓に、別のちっちゃい子が登場。
口いっぱいの大きさの蛾を捕まえました。
口からはみ出ていて、逃げられそうでしたが、
蛾の方も動きが悪いためか、うまく飲み込めたようです。
同時に、上の子も姿が見えていて、
別の子ですが、多分、同時期に孵った子でしょう。
(兄弟ということもあり得ますね)

他にいないかなぁ、と何度も見ていると、
部屋の小物の影にいるのを見つけました。
オスっ子……あ、尻尾みじかじゃないか?
ぱっと見は、尻尾がやや短いだけですが、
何となく、修復して色合いが違う感じが残っています。
おー、君も元気だったかぁ。
ちなみに、先日の2匹の子の向かって左側の子は、
しっぽが短く見えますが、ストロボの影になっていて
短く見えるだけで、長い尻尾をもっていました。
すごいなぁ、今日は、4匹のヤモリ達を
同時に見られた珍しい日になりました。
ところで、朝からE2を丙に落とすつもりで、
最後の考慮をしていたのだけれど……
これ、大和・武蔵の特殊砲撃がないと、
乙難度でも厳しいみたいだねぇ。
ということは、特殊砲撃無しでの丙難度も
結構、難しいのかもしれないよね〜。
また、基地航空隊の支援や道中・決戦支援も
火力重視で臨むことを考えながら設定しないと
効果的ではないような気がして……
お試しで、ごっそり編成替えをしてみようかな。
大和・武蔵が丙難度でも必要か考えておかないと
どーにもならなくなりそうな気がしたんだよね。
ちなみに、まずは、基地航空隊の出し方を変えて、
出てみると、初回、大失敗の大破を食らったものの
2回目は、Mマスの弱編成を引いて、期待通り、
ボスマスに到達できたのみならず、
決戦支援を出していないのに、今までで一番多く
ダメージを与えることができた。
ボスは倒せなかったけれど、三分の2ぐらいは削れ、
決戦を出して、良乱数を引けたら、倒せるかも?と
思えたのは、よかったかな。
でも、このままでは、最終形態を落とせないだろうし、
さて、どうするかなぁ。
丙難度に落として、最悪、大和・武蔵を入れれば、
クリアできそうな感じはするから、
絶望するには、まだ早いかもね。
(報酬の装備は、下がるけど、まぁ、しかたがないね)
で、今、次の(E2よりはマシらしい)E3の
攻略動画を見ているのだけれど……
これ、簡単といえる部分があるの?
艦隊・装備が充実しているベテランさんが、
ダメコン前提で臨んで……バシバシ沈んでいるじゃないか。
しかも、ラスダンで、というわけではなく、
ゲージ1の道中でも、ガンガン沈んでいる。
詳しく見ているわけではないので、どう難しいのか不明だけれど
ベテランさんも、かなり頭にきているような??
多少は、ダメコン女神は備蓄しているけれど、
今頑張って、乙にこだわったとしても、(報酬は喜びだけれど)
次のE3で甲を狙えるのかというと……無理じゃね?
なーんか、乙に落とした人たちも阿鼻叫喚状態っぽいし、
今回の前段は、ほとんど捨てた方がいい、までありそうな?
後段が開放され、早い人は、どんどん進めているのだろうし、
情報を本気で探ってみて、基本方針を考え直す方が
絶対にいいよ、これ。
乙難度で、E2−2までは、それなりに行けたのになぁ。