以前、ワイヤレス・ヘッドフォンの<ジャンク>を
手に入れていたのですが、充電ができないという故障で、
充電池の不具合だろうとは思ったものの、そのまま放置。
何ヶ月も、机の上の場所だけ取って邪魔なので、
充電池を取り出してみると、やはり、1本が過放電。
そのため、充電しようとしても保護回路が働くなどして
充電できなくなって、使えなくなった……というところか。
充電池にアクセスするために、イヤーパッドを外したのに
電池がなくて、あれ?と思ったら、外側にフタがあった〜。
いいんです、イヤーパッドを洗うためにはずしたんです。
で、過放電で電圧が下がったやつは、買い換える
……なんてことをするはずもなく、定電から、少しだけ
高い電圧をかけて、カツ!を入れる。
(あー、良い子はまねをしてはいけないパターンです)
以前、故障原因の当たりをつけて、安価で落札したあと、
予想通りの原因で修理を成功させた定電を引っ張りだし、
電流制限をかけた上で、少しだけ充電〜。
何となく、カツは入ったみたいなので、セットしたら、
充電を開始したけど……さぁ、どうなることやら〜。
(まぁ、バランスが崩れているだろうから、
電池のもちは、悪くなっているだろうし、
頻繁に手当が必要かもしれないけどね)
2022年11月22日
わいやれす
posted by あきたな at 23:00| Comment(0)
| 日記