♪ 闇に、かーくれて、生きる〜。
過激ちゃんが来ているんだけど、
よほど寒いようで、ぜーんぜん、動かない。
ミニミニオスも、ミニオスも、尻尾みじかもよくいる
葉っぱと網戸枠に隠れやすいところにいる。
昼間にもいたけど、ほんと、全然動かない。
顔をすこーし動かすぐらいかな。
で、隣の狩り場の窓枠の中には、ヤモリが来ないので
今日は、蛾が3羽来ている。
過激ちゃんに伝えたいけど、……無理だよねぇ。
で、1羽の蛾がパタパタ動いてしばらくすると、
おっ、窓枠の外から、頭が覗いたぞ。
パタパタをゆっくりと追いかけて見ているけれど、
近づこうとはしない……できないんだろうなぁ。
でも、がんばって、エサの方に数歩近づいた感じか?
パタパタが、さらに、あちこちパタパタしていると、
あっ、窓枠の外から、別の小さな頭が覗いた〜。
来なくなったようでも、実は、窓の周りには、
何匹かのヤモリ達が待機しているのかもしれない。
通常は、過激ちゃんなどの元気な強いヤモリ達が
さっさと、蛾を食べてしまうので、順番が回ってこなくて
一層、弱い立場になってしまう……という感じなのかな。
野生の社会では、仕方がないけどね。
ミニミニらしい子は、まだ、多少動けるようで、
のそのそと窓内に入ってきて、……パクッ!
やったー、エサにありつけた〜。
(あと2匹、小さいなりに蛾がいるけど、見えるかな?)
昼間は、猫たちがひなたぼっこをする温かさだけど、
そんなときに動き回ったら鳥に食べられちゃうだろうし、
夜になると、蛾にとっても寒くて、ほとんど来ない。
まだ、冬が近づいてきた段階で、これから、もっと寒くなる。
みんな、がんばれ。
(それこそ、電気毛布でも点けておきたくなるけど、
ヤモリ達が動けても、エサが来なけりゃ、
よけいなエネルギーを使うだけで、結局、死んじゃうよね。
彼ら自身に頑張ってもらうしかないんだよね……。
過激ちゃんたちは、二冬越えられているみたいだし、
他の子達も、とにかく、がんばれ〜)
2022年11月19日
寒さに負けず
posted by あきたな at 23:44| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く