2007年02月13日

わこの雛めぐり その1

2月10日、「倉敷雛めぐり」が始まりました。
三連休初日でもあり、楽しそうななので、わこがお出かけしました。

??????070210_02a.jpg??????070210_04a.jpg??????070210_05a.jpg
あちこち(広域に渡って協賛展示をしています)に雛飾りなどがあり、
商店街の店先にも、様々なお雛様が飾られています。

??????070210_13a.jpg??????070210_09a.jpg??????070210_15.jpg
倉敷まちづくりセンター(旧ビオスの広場)には、いくつもの段飾りが
飾られていてとても華やかです。
飾りなどのないお店もありますが、やはり、お雛様の飾られている
お店の前では、立ち止まってしまいますね。

??????070210_37.jpg??????070210_18a.jpg??????070210_19a.jpg
一通り商店街を歩いて、いくつかのお雛様と一緒に写真を撮ったところで、
美観地区の用水沿いに出てきました。
連休で観光に来られた方々とパチリ。

??????070210_21a.jpg??????070210_20a.jpg??????070210_24.jpg
以前、猫のお人形で遊ばせてもらった夢蔵人さんにご挨拶。
ありゃ、写真を撮るのを忘れました。
そして、ちりめんdonyaさんをご訪問。
お店のおなじみさんたちと一緒に写真を撮らせてもらいました。
髪飾りの手まりはここで買ってつくったのですが、今日は、函迫に
つける飾りとして、手まりをもう一つ購入。
実際には、函迫に見せかけた念珠入れ(笑)なのですけどね。
続いて、いがらしゆみこ美術館のお雛様。
あきたなの勘違いで店員さんに迷惑をかけてしまったおわびを兼ねて
訪問したのですが、今日はいらっしゃらなかったようです。

わこ雛070210_25a.jpgわこ雛070210_27.jpg
少し遠征して、倉敷の宿東町さんまで行って来ました。
着ぐるみさんの和服レンタルもしてくれるとのことで、
お礼かたがた、実際の様子も見てもらおうというわけです。
もちろん、ロビーのお雛様もお目当てです。
自分と一緒に撮ると、どうしてもフラッシュが強くてダメですね。

??????070210_29a.jpg??????070210_30a.jpg
東町をのんびりと帰ってきたところで、「エイヤッ」と阿智神社にも
上がってみました。 参衆殿にたくさんの雛飾りがあるとのことで、
ワクワクしながら坂道を上っていったのですが、展示は11日からでした。
他にもお雛様目当ての参拝者が何人もいたようです。

1/2の初詣の写真が失われているので、初めての写真になりますかね。
しっかりお参りしてから、写真を撮らせてもらって、帰りました。

??????070210_34.jpg??????070210_35.jpg??????070210_36.jpg
今回、遊びたかったのが、ここ、平翠軒。
ちょこっと覗いたところ、お店の人がニコニコ迎えてくれたので、
お雛様の写真を一緒に撮ってもらった後、メモを差し出しました。
「ポン酢と黒ごまふりかけをくださ〜い」
えびす饅頭などを買っているので、買い物は初めてではありませんが、
頼まれ物のお使いは初めてです。(笑)
ちゃんと、お買い物ができました。 今度は、荒ばしり(地酒)か?

??????070210_22a.jpg??????070210_41a.jpg??????070210_43a.jpg
一度、お買い物を更衣場所に置いてから、再度、用水沿いへ。
写真はあまり残っていませんが、グリーティングをしながらお散歩です。

??????070210_45a.jpg??????070210_46a.jpg
最後は、お茶を買って終わり〜。
雛めぐりの展示は、様々あって、とても楽しかったです。
3/11(日)までやっているようなので、またお散歩する予定。
posted by あきたな at 00:04| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]