阿佐海岸鉄道(株)の阿佐東線に乗車してきました。
http://www.asatetu.v-co.jp/
終点の甲浦(かんのうら)駅です。
これ以上ないぐらい終点ですが、高架のままなので、
延伸工事はすぐにでも・・・期待はほぼ皆無のようです。
実際は、延伸どころか、存続も大変苦しいようなので、
「みなでのらんけ?」
阿佐海岸鉄道(株)の事務所もある宍喰(ししくい)駅です。
今回は、打ち合わせもかねて、ここから乗車しました。
駅ホームのみの降車で、全線を一往復させてもらいました。
写真は撮れませんでしたが、途中の海辺の景色がきれい〜。
こちらは、JR牟岐線との接続駅でもある海部(かいふ)駅。
海部駅から牟岐線方向に変なトンネルがあります。
阿佐東線のホームからはうまく撮れなかったのですが、
山がなくなっていて、トンネルだけが残っているのです。
また、好きな人には、硬券や出札補充券もありますよ〜。(^_^)
http://www.asatetu.v-co.jp/ticket.htm
当然、というか、ディーゼル車両です。
燃料給油口でしょうか、始めてみました。
今回乗ったのはTR201。予定では、高千穂線から来た
たかちほ号だと思ったのですが、変更になっていたのかな。
2分以上あって14MB以上と重いのですが、動画でもどうぞ。
ディーゼル音が軽快ですよ。チャイムは停車合図でしょうね。
ダウンロードは🎥こちら
牟岐線への直通列車も復活したそうですし、
チャンスがあれば、阿佐海岸鉄道を、ぜひ、ご利用くださいね。
動画の最後の からんからんは キャップが 三脚に あたってる音だと 思うのですが−。
綺麗な 動画でしたよ。
わこ自身が振られるほどの風が吹くことが
しょっちゅうありました〜。
瀬戸内がいかに穏やかかよく分かりますよ。