(どういう組み合わせなのだろう・・・笑)
ねらいは500系新幹線とのあわせです。
とりあえず、上りのこだま・・・何とか写った。
16両編成ののぞみをねらいますが、毎度おなじみの
カスタムセルフタイマー(今日は5秒遅延10コマ連写)で
タイミング良くあわせるのは、運次第〜。(笑)
さて、本命の500系のぞみ・・・入った〜。
感度を1段上げてISO100ですが、それでも粒子が荒れました。
シャッター速度は1/200ぐらいなので、静止しません。
架線柱にはかかるし、雲の陰には入るしで、今一つですが、
とりあえず、16両が<入った>のは幸いでした。
しかも、この日激しく吹いていた風が収まってくれました。
残りわずかのチャンスで、少しでもいい絵が撮れといいのですが
異端な撮り方をするので、他の人の写線を遮るおそれがあり、
土日には、もうメジャーなポイントには立てないかな。
16両編成の500系のぞみを、何とか撮れたのは超ラッキー?
こんな絵もねらいましたが、タイミングが外れました〜。
岡山発の下りのこだまは、玉島で撮ってみました。
これも<入った>程度ですが、まぁ、こんなものかな。
居合わせた撮り鉄さんと<衣装のまま(笑)>
情報交換をしたりして、とても楽しく過ごせました。
矢絣は、直しを入れなければなりませんが、
まぁ、いい感じなのではないでしょうか。(でかいけど)
がんばってますね!
こうやって 写真が 見れるのも あきたなさんのおかげです。
気には なってるんですが 500系 なかなか 撮りに 行けません。
今しばらくは、こだまとして見られますから、
岡山では安心ですね。
強いこだわりはないものの、
一応、撮っておこうかな〜とね。(笑)
限られた機材や状況で臨むと
単純な写真でも列車は難しいですね。
まぁ、練習としてもいいので
チャンスがあれば、あれこれやっています。
2月にはいると、500系とかのキーワードが
うなぎのぼりのようですね。
異端なサイトなので、こそこそっとね。(^_^)