(財)玉野市公園緑化協会に、着ぐるみでのお散歩を問い合わせたところ、
他の人に迷惑をかけないように気をつけることは当たり前として、
あらかじめ活動場所などを届け出ることなどを最低限の条件に、
写真撮影やお散歩を認めてもらえました。
事故を防ぐために、詳細についてしっかりと話を聞いてくれた上で、
検討してもらえたのは、結果とは別に、とてもありがたかったです。



管理事務所は、センターハウスの中にあり、りこも窓口に行きました。
以前は、深山公園だったのですが、今は柔らかに、みやま公園です。
入り口には、道路に面して「みやま」の植え込みや花時計があります。
・・・でも、この花時計、針はどこへ行ったのかなぁ?
確かに、昔は針が回っていたと思うのですけど・・・。(^_^)





気になるのは、やっぱり桜です。
センターハウス近くの桜は、3〜7分咲きといったところでしょうか。
園内には、満開を過ぎた種類もあるようですが、全体的にはもう一息かな。
今日は、あまり時間がなかったので、ごく一部しか歩きませんでした。



気になるのは桜だけではありません。
パンジーなどの色とりどりの花が咲いていて、とてもすてきです。



決して、○万本の○○〜というような話題性はありませんが、
色合いなどに気を配って、丁寧に栽培されている感じです。
写真で切り取るなら、こんな花々だって主役になれますよね。



また、みやま公園には、湖もいくつかあり、のんびりとお散歩するなら
とても気持ちの良い公園なんですよ〜。
湖べりに鮮やかなツツジ(かな?)が咲いていました。
その写真を撮った直後・・・
あーん、がけに足をとられました〜。
手すりがあることを過信して、油断していたようです。
幸い、ケガはありませんでしたが、失敗、失敗。
今回は、桜やパンジーなどの写真を撮らせてもらいましたが、
他にもたくさんの花が園内のあちこちに咲いています。
水生植物園や薬草園などもあり、一年中楽しめる公園です。
イギリス庭園の雰囲気もよさそうです。
これらもお散歩・見学させてもらいたいとお願いして、
同様に、認めてもらえています。
ぜひ、時期を変えて、別の花々が咲く中を歩きたいものです。