https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/modules/tinyd1/index.php?id=16

水ヶ滝をさらに南下すると、すぐに金砂(きんしゃ)湖に出ます。
赤い橋は平野橋。

金砂湖は、銅山川(上流に別子銅山)を堰き止めて柳瀬ダムをつくってできた
人造湖なんだそうです。その上流側の湖畔に公園があります。

湖畔には、水車小屋や資料展示館、簡単な遊具などがありました。

金砂湖は、釣りや水上レジャーが盛んなのだそうです。
下流側(柳瀬ダム付近)で水上バイク(?)を楽しんでいる人たちがいました。

休憩所(展望所)の看板です。(大きくなります)

この辺りは水位の変化で形作られた段差(狭いけれど河岸段丘か)が
あちこちに見られます。(近くで見ていませんが、地層ではないと思う)

すじすじの模様は結構楽しい。(そう思うのは私だけかな:笑)
平野橋の近くに駐在所がありましたが、事前に寄ったときには不在でしたので
四国中央警察署に届けている旨を書いた名刺を残しておきました。
次の場所に移動する際、駐在さんらしい人を見たのですが、一緒に
小さな子どもがいたので・・・通過しました。f(^_^;)