
381系の振り子電車ですよ〜
二日前には、撮影できそうな場所のあたりをつけておきました

貨物列車の通過にだまされることなく(だまされた経験あり)、
ほらほら、やってきましたよ

いいですねぇ、この塗装、好きなんです〜
塗装?381系の姿とかではなく?
381系だろうが481系だろうが581系だろうが、区別できないんです〜
ははは、並べて見比べないと分かりづらいよね
大丈夫だよ、おとうさんも全然分からないから、エッヘン!
変なことをいばらないでください

でも、いいですよね〜
そうそう、自分が気に入っていれば、それでいいんだよ

これが今回の一番いい写真です〜
金色の絨毯の中を走るやくもがすてきでしょ?
1/200で行けると思ったのだけれど、止められていないね
あまり絞れなかったみたいでピンも来ていないし・・・
α100なので、感度は200に留めたのは失敗だったかもしれませんが、
日差しが強いと前面が陰になっているでしょうし、薄曇りはラッキーですよね
よく連写し続けてくれたので、ゲットできた写真だね、α55の方は、
書き込みがついていかなかったみたいで、タイミングをはずしたものね
あと、0.01秒でも早くシャッターが落ちていたら最高だったのですけど(T_T)

今日は、こーんな感じで撮っていました、あら、そういえば動画は?
動画は通常、S3ISで撮るのだけれど、今日はPRO1をセットしたんだよ
それで?
S3ISは、電池やSDメディアのある限り連続撮影ができるのだけれど
PRO1は1分ずつしか撮れないことを忘れていて・・・帰って見てみたら
肝心の部分がまったく写っていなかった(T_T)
とりあえず、それなりの写真が撮れたのでヨシとしましょうか。
この地域には、7,8人のカメラマンさんが来ていましたが、
みんな、背景のよりよい、離れた場所で撮っていたので、わこの存在は、
気にはなるものの(笑)撮影の邪魔にはならなかったのではないかと思われます。
広角ならよく見えないし、望遠なら列車がはずれますからね。
わこは、金色の絨毯の中(あぜではなく車も入れる道です)に立ちたかったので
ベストロケーションがみなさんと少し違っているのです。(よくある)
(ところで、ホーンを鳴らされていた人がいますよ、ダメですよ〜)
列車や貨物列車には、手を振っていたのですが、「あれは、何だ〜?」と
気がつかれた人はいたでしょうか?(^_^)
今回は警察には届けていませんが、下見の時に地域の農家の方と話をしていますし、
当日も、ちょうど出会って、挨拶をしあったりしていますので、万が一の時に
連絡がとれるぐらいの対応はできているかと思います。
今日軽のライフでとなりのとなりあたりで
やくもを撮影していた者です^^
一度護衛艦せんだいの時に家族でお見かけしたの
で、まさか同じところで撮影されているとはビックリしました。
わこさんの存在はとても気になりましたw
今度こそ声をかけさせて頂きます!
わこは、どこにでもでてきます。
背景的に、建物や看板を避けるために
みなさん、あちらにかたまっていらっしゃっるのだと
考えていたので、多分、よけいな写り込みには
ならないだろうと判断して、確認には
いかなかったのですけど、大丈夫でしたか?
(さよなら砂丘号などの時には、尋ねました)
わこの正体に夢を持ちたい方には
それなりに対応しますが、体格的にも、
幼い子どもさん以外は、みんな分かる謎なので(笑)
情報交換や単純に知りたいことなどがあれば
(他の人に見えない状況なら)普通に
対応させてもらっています。
基本的に、施設などでは了解をとるので、
職務上、スタッフさんには知らせていますしね。
でもでも、分かってはいるが、
わこでないとイヤだ、と言われる場合には、
筆談の準備はしていますから、
お好きな方で、よろしくね。(-_^)
気軽にお声がけいただいて結構ですよ〜。
撮影技術が全然追いつかなくて、
列車等を撮るのが難しいです〜。
撮影機材もダメダメですしねぇ。
運良く(運悪く?)出会ってしまうことは
これからもあると思います。
よろしくお願いしま〜す。
さて、今回も私のデーターが参考になり、嬉しいです。これからも、データーを提供していきますね。よろしくお願いいたします。
日曜日を優先して(友人のサポートなので)、
ギリギリまで様子を見ていました。
わこが出たり休んだりを短時間に
切り替えられる状況だということで
少しがんばって出てきました。
うーん、こういう撮影対象の時には
少し高価でも良いレンズがほしいです〜。
今後とも、よろしくお願いします。